株式会社ネオマーケティング

株式会社ネオマーケティングからのメッセージ

変化していくことと変えてはいけないもの。
当社はこれからも“本質”を追求し続けます。

 

近年とみに、消費者の趣味嗜好やライフスタイルの複雑化、多様化がすすみ、それにともなって流行や商品サイクル、サービスサイクルの短命化に拍車がかかっているように感じます。

 

企業活動においても製品開発、価格・コンセプト決定、チャネル構築、販売促進というあらゆるフェーズで戦略を策定しにくい環境になっており、消費者のニーズやウォンツを的確に捉え、売れる商品、成功するサービスを産み出すことが難しくなってきているのも事実です。

 

そういった背景のなか我々マーケティング会社に対する期待と重責をひしひしと感じながら日々の業務にあたっています。

 

マーケティングの業界は変化のスピードが速く、ある時まで有効であったマーケティング手法が急速に陳腐化したり、その時々に活用出来るインフラやデバイスもあっという間に移り変わっていきます。

 

社会環境の変化とともに、インフラやデバイスが移り変わろうとも、消費者ニーズの把握が困難になり、それを解決する新たなマーケティング手法が開発されようとも、私どもは変わらず大事にしていきたいことや忘れてはならないことがあると考えています。

 

それはどのような状況においても、お客様と課題を共有し、慎重に情報を収集し、収集した情報をもとに最適なマーケティング戦略を練りあげ、それを全力で実行し、お客様固有の課題の解決に向けて、プロとして全身全霊でアプローチしていくという信念です。

 

あたりまえの事のようですが、あたりまえのことをあたりまえに出来る会社でありたいと強く思います。
その想いが私どものマーケティングに取り組む姿勢と職業人としての誇りの源泉になっているからです。
このスタンスと価値観はこれからも変わりません。

 

さらに忘れてはならないのはサービスや手法やデバイスはあくまでも手段であり、目的はお客様の課題解決に向けて、本質的にお客様の役に立てるマーケティングをプロとして追及していくことだと考えています。

 

変化していくことと、変えてはいけないもの。
その両面を持った会社として、常にお客様と向き合い、絶え間ない改善をもってお客様と一緒に成長していきたいと考えています。

 

今後とも当社への熱いご支援をたまわりますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

株式会社ネオマーケティング
代表取締役  橋本 光伸・小林 康裕・荒木 克彦

サービスの特徴

その手があったか!

お客様が抱える、あらゆるマーケティング課題に対して 思わず膝を打つような解決策を提案する企業に

 

2016年、株式会社ネオマーケティングは、新たな一歩を踏み出します。
私たちはこれまで、さまざまなお客様の課題を解決するため創業当時から培ってきたリサーチやPRサービスを軸にいくつもの事業を創り、お客様の要望に応えてきました。


「お客様のマーケティング上の課題をすべて解決したい」その想いで走り続けた結果、気が付けば一つの事業にとどまらない総合的に課題を解決できる企業へと成長することが出来ました。


しかし事業が増え、多くのことが出来るようになったにもかかわらずなぜか私たちの強みがお客様に伝わり難くなっていました。

 

そこで考えた結果、一つの言葉にたどり着きました「その手があったか!」です。

 

お客様に合った“課題”解決策を、さまざまな手法を組み合わせて提案し思わず、「その手があったか!」と膝を打ってしまう場面を作りたいこのスローガンには、そんな想いを込めています。


私たちは、総合マーケティング企業としてこれからもお客様の「その手があったか!」を創造し続けます。

 

そしてもう一つ私たちのことを、もっと分かりやすく理解して頂けるように想いを込めた“キャラクター”を作りました。

 

それがこの5体のキャラクターたちです。彼らは私たちの想いを表現し、得意とすることを伝えてくれる存在です。見て分かるように決してスマートなキャラクターではありませんが、これこそが等身大の私たちの姿です。


私たちは、お客様と共に考え、時に悩み、汗をかきながら、お客様の抱えているマーケティング課題を新たな“チャンス”に変えるために一生懸命頑張ります。


そしてこれからも、総合マーケティング支援事業でお客様の仕事を“もっと”面白くする会社であり続けます。

事業紹介

お客様の課題に向き合いながら
時代を先取る一手を生み出し続ける
総合マーケティング支援事業

 

当社は2000年の創業から常に世の中の意見やデータと向き合い、お客様の課題解決のため様々な手法を取り入れて参りました。
そして現在、7つの専門領域を組み合わせた“総合マーケティング”で企業のマーケティング活動を支援しております。

リサーチ

モニター数327万人から最適な対象者を抽出し、

業界随一の豊富なリサーチ手法と高精度な調査設計力で、確かな調査結果を提供します。

 

 

 

ネットリサーチ
 ⇒より詳しく 

 

会場調査(CLT)
 ⇒より詳しく 

 

ホームユーステスト(HUT)
調査対象者の自宅に、開発中の商品や新商品などのサンプル品を送付し、アンケートへの回答を求める調査手法です。他の調査手法ではモニターに試してもらうことが難しいサンプル品(使用に時間がかかるもの、家庭に設置する必要があるもの、など)の調査も可能にします。

 

グループインタビュー
 ⇒より詳しく 

 

デプスインタビュー
パーソナルインタビューともいわれ、1対1の形で調査を実施するため、モニターが他からの刺激を受けることがなく、人前では話しにくいテーマでも、しっかりと深層心理を探ることができます。

 

店頭調査
 ⇒より詳しく 

 

海外調査
 ⇒より詳しく 

 

リサーチPR企画・設計
 ⇒より詳しく 

 

ミステリーショッパー
顧客になり代わって貴社のコールセンターや顧客対応部門に電話をかけ、覆面調査を実施いたします。あらかじめ貴社にヒアリングの上、作成した評価内容を基に正しい手順やトーク内容を守っているかを調査します。

 

電話調査
リサーチャーが調査対象者に電話で質問し、それに対する回答を記録する調査手法です。「郵送調査」に比べ、発送のために必要な作業やコストを省くことができます。自社運営コールセンターの活用により、高品質な調査を実現します。

 

従業員満足度(ES)調査
従業員の会社に対する満足度を調査します。離職率低下や業務効率向上に貢献し、企業の業績と価値を高めるために必要な情報を得られます。

 

顧客満足度(CS)調査
貴社の商品やサービスに対する顧客からの評価を、客観的なデータでアウトプットする調査手法です。

 

郵送調査
調査対象者に調査票を郵送で届け、それに対する回答も郵送で回収する調査手法です。調査対象者は自宅などで余裕を持って回答することができるため、比較的、設問数の多い調査を実施することも可能となります。

 

アイトラッキング調査
赤外線センサーで ユーザーの瞳孔の動きを読み取り、「視線を可視化」するサービスです。対象物のどの部分(注視部分)を、どの程度(注視時間)、どのような順番(視線経路)で見ているかを調べることができるため、実験結果は、WEBサイトや広告などの評価に大いにご活用いただけます。

 

商圏調査
新規出店予定や既存店舗の周辺環境をさまざまな指標で分析します。営業エリアの見直しや、効率の良い店舗運営を実現します。

 

その他各種分析
コレスポンデンス分析、PSM分析、データマイニングなど、様々な分析手法を持つだけでなく、それらの手法を活かしたブランド力診断などのサービスを展開しています。

事例

会社案内

社名

株式会社ネオマーケティング (NEO MARKETING INC.)

URL

http://www.neo-m.jp/

代表者

代表取締役CEO 橋本 光伸

代表取締役ファウンダー 小林 康裕

代表取締役COO 荒木 克彦

従業員数

連結113名(2016年4月現在/AP除く)

所在地

東京本社
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル
TEL 03-6328-2880 / FAX 03-3770-1808

 

関西営業所
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2-300号
大阪駅前第2ビル3F

TEL 06-6344-3369

 

石垣マーケティングラボ
〒907-0014 沖縄県石垣市新栄町6-18
石垣市IT事業支援センター2F

 

沖縄なはマーケティングラボ
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-4-16
三井生命那覇ビル3F

事業内容

総合マーケティング支援事業

認証取得

IS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013) [JUSE-IR-262]

プライバシーマーク使用許諾事業者 第10822176